2009年01月27日
ウインドシールドのカット加工
今日はウインドシールドの話をしようとおもう。

この純正のウインドシールドなんだけど、かなりキズが目立つようになったので、視界が凄く悪くなってきたんだ。
そこで、ネットで入手したブラックの不透明なショート・ウインドシールドに交換してみた。

このシールドは随分前に買って一日だけ付けてみたけど、不透明な素材だから視認性が悪くて外していた。
今回、付けてみて印象が変わるかと思ったら、やっぱ視認性が悪い(苦笑)
そこで、駄目もとで元々のウインドシールドを切って見ることに。

大きさは黒いのを型紙代わりにして、もう少し小さくカットしてみることにした。
カットはプラスチック用のカッターがあるので、それを使った。

カットは15分もあれば出来るし、切った後はサンドペーパーで綺麗に擦っておけば、純正のように綺麗になるんだ。

切ったらこんな感じ。
黒と同じ高さにすると純正っぽくなるので、わざと不自然なくらいに短くしてみました!

なかなか良い感じでは無いでしょうか(^_^)v
試乗した結果はう~ん。微妙ですね。
今まで凄まじく風を除けていたのが全く防風効果が無くなったので、かなりヘルメットに乱気流が当たって振動を感じてしまうね。長距離は結構キツイかもしれん。
ルックスを取ると、機能性は失われる.....。
また純正シールド買おうかな...(^^;)
そんな今日この頃です。それでは。

この純正のウインドシールドなんだけど、かなりキズが目立つようになったので、視界が凄く悪くなってきたんだ。
そこで、ネットで入手したブラックの不透明なショート・ウインドシールドに交換してみた。
このシールドは随分前に買って一日だけ付けてみたけど、不透明な素材だから視認性が悪くて外していた。
今回、付けてみて印象が変わるかと思ったら、やっぱ視認性が悪い(苦笑)
そこで、駄目もとで元々のウインドシールドを切って見ることに。
大きさは黒いのを型紙代わりにして、もう少し小さくカットしてみることにした。
カットはプラスチック用のカッターがあるので、それを使った。
カットは15分もあれば出来るし、切った後はサンドペーパーで綺麗に擦っておけば、純正のように綺麗になるんだ。
切ったらこんな感じ。
黒と同じ高さにすると純正っぽくなるので、わざと不自然なくらいに短くしてみました!
なかなか良い感じでは無いでしょうか(^_^)v
試乗した結果はう~ん。微妙ですね。
今まで凄まじく風を除けていたのが全く防風効果が無くなったので、かなりヘルメットに乱気流が当たって振動を感じてしまうね。長距離は結構キツイかもしれん。
ルックスを取ると、機能性は失われる.....。
また純正シールド買おうかな...(^^;)
そんな今日この頃です。それでは。